今日は、長野県岡谷と諏訪へ。視察のアテンドで同席。
いやいや、ここのところいろんな所へ出かけているなあ。
まずは岡谷市の旧山一林組製糸事務所へ。
富岡製糸場ができた当時の建物がそのまま残っていて、今は見学コースとなっています。
古い洋館ですね。

事前に予約しているので、学芸員さんのご説明のあと、糸繰りの体験会。

ゆでてフニャフニャになった繭を、小さいほうきの先でかくと、細い糸がはらりと垂れるので、これをいくつか寄り合わせて機械で糸繰りをするのですが、いやはや、初めて間近で見たけど、糸がほそすぎて何やっているのか見えないので、パントマイムしているような感じですか。少しやりましたけど、糸が意外に強くてびっくり。
お昼は岡谷市長が大推薦の、みそかつ。岡谷名物にしたいらしい。甘めの味噌だれでなかなか美味しいよ。850円ナリ。

味噌といば、諏訪市の丸高味噌へ。

信州みそがこの辺でしたら有名ですが、丸高味噌は最近信州みそを差し置いて、コンテストで一位になったそうで、とっても喜んでいました。ここは、日本酒で有名な「真澄」とは同じ系列らしい。
みそアイスもあったけど、酒かすソースのアイスが絶品だ!とお店の人が絶賛するので、酒かすソースアイスを食べる。

うーん、確かに、濃厚な味でうまいっす!濃厚なソースは濃厚な素材のモノの方が合うね!